前頭部

2025年01月24日

最近久しぶりにパスポートの申請に行ってきました
海外旅行は約7年ぶりなので
楽しみというより、本当に行けるのだろうか?
という若干の不安があったのですが
パスポートの申請の段階でやや驚きの連続でした

パスポートなど証明写真を撮る時って
駅などにある無人の写真機で撮るものとばかり
思っていたのですが、今は違うのですね
自撮りした写真をダウンロードしたアプリにあてこみ
コンビニから出力、200円でした、安い。。

同じくコンビニでマイナンバーから住民票を取得
戸籍謄本も取れると思い込んでいたのですが
事前に申請が必要なようで今回は時間の関係で区役所で取得
今は本籍地以外の区役所からでも取得ができるので
ラクなんですね

年を追うごとに、新しいシステムや
久しぶりにする手続きに手こずることが増え
少しずつ色んなことが出来なくなるのかな...

最近"ハトのサルミ"というデザイン名の布をリリースして頂きました
フランス料理名で、サルミソースというもので頂くハトの料理なのですが
ちょっと高級料理ではありますが、美味しいです
リリースして頂いた布もオススメですが
ハトのサルミソースもどこかのフランス料理レストランで
頂く機会があったら是非お勧めします

さて、今年もたくさんの生地をデザインして、リリースして頂きました
個人的には夏前にリリースしたタータンチェックが
ちょっとした分岐点でした
縦と横に色と太さが違う線を引くだけで
春っぽいとか、シックで大人な雰囲気等
こんなにバリエーションが出るものなんだなと本当に感心です
自分用にスカートも作成して頂き(現在2度目のオーダーも♪)
今後も自分用のお洋服用にもしたいのと
面白かったので、タータンチェックのデザインは
...

大好きなもの

2024年11月09日

ここのHPはいつかクライアントとデザインのお話をする時の
とっかかりとなるようなポートフォリオにする予定だったのですが
そんな予定が入る気配もないということに最近やっと気づいたので
自由に独り言をいうことにします
気づいて頂いた方、気が向いたらお付き合い頂ければと思います

夏まっさかり、暑いですね
暑いわりにエアコンを入れなくても意外とやっていける
不思議な自分がいます
熱中症にならないように気を付けないと。。

ご近所に住むお友だちともう2年越しで通っているお店があります
それは、銀座にある和光ティーサロン
季節のフルーツを上品に使ったパフェを
2ヶ月に1回くらいのペースで頂いております
今回私はメロン、お友だちは桃
このメロンのパフェ、2010に考案されてからほとんどレシピを変更せず
今にいたるのだとか
それだけ美味しいっていうことですよね
ココナッツソルベがメロンとよく合います

アントワネットポワソンのドミノペーパー
みたいなものを作れるようになりたくて
今年から始めたシルクスクリーン印刷
やっと1つカタチが出来上がりました

ボーナスの季節ですね
前から購入すると決めていたPGガーゼのパジャマを自由が丘で購入してきました
セールだったのかな、なんと20%オフでした
こちらのパジャマを初めて購入したのは30代半ばの頃
仕事が忙しすぎて不眠気味になってしまい
なんとか解消したくて二子玉川の高島屋(今は閉店したみたい)の
ワンピースタイプのパジャマを購入したのがきっかけです
長袖だったのですが、肌触りがすごく良く
何度も着すぎて袖の肘部分が破けてしまい、肘から下を切って
半袖パジャマにして着続けるということをしてしまいました
とにかく良いです
普及活動がしたくてお友だちの出産祝いにも購入しました

有給が有り余っていたので
お友だちに手伝って貰い、平日ランチをしてきました
資生堂パーラー本店です
以前パフェを頂いたことはあったのですが食事は初めて
小さめのポーションで色々食べられる
とってもコスパのよいコースでした

大昔の話ですが、学生時代の友だちが

資生堂パーラーはコロッケ定食が3500円もするんだよ
高いから絶対に行ったらダメだよ

と結構強めに言われた記憶があるのですが
これのことかしら?

平日ランチ

2024年06月13日

世のサラリーマンの有給消化率ってどれくらいなんだろう

デザイナーをしていますが、平日は法律事務所で
フルタイムでお仕事をしています
残業もなく、完全週休二日制で人にも恵まれているせいか
土日以外で有給を取ってどこかに行こうという発想があまりなく
健康だけが取り柄なので、ほぼ有給を取らない生活をしています

所長はあまった有給を賞与に変えてくれました
本当に良い職場

ただ、私自身ものすごい仕事人間かというとそうでもなく
仕事熱心というわけでもないのに真面目に出勤していることに
本当の自分ではないプレゼンをしているような
悩んでいるわけではないけど、モヤモヤするという
妙な状態が続いていました

どうなるだろうと思って始めてみました
色々調べてみて、初めは銅版画に心が惹かれていたのですが
パソコンでデータを作っている私に一番合うのは
シルクスクリーン印刷かな、と思い始めてみました

keemun

2024年03月21日

手作りビールキット、自家製ビール、ワインの道具と材料を販売している

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう